
【コンシェルジュ(営業支援職)】は、お客さまを気持ちよくお迎えする「店舗の顔」です。
営業支援の事務職として、「ほけんの窓口」店舗の円滑な運営のためのお仕事をしていただきます。また、ご来店されたお客さまのお出迎えや電話対応といった接客対応もお願いします(保険の販売は行ないません)。
「誰かのサポートをすることで活躍したい」「事務作業や確認作業などが苦にならない」「小さなお子さまからご年配の方まで、人と接することが好き」という方にピッタリのお仕事です。
業界未経験でも大丈夫

入社後は、ほけんの窓口グループ本社での全体研修や先輩社員による店舗でのOJT研修を実施しますので、業界未経験からでも安心して仕事を始めていただけます。
取り扱う保険会社が多いので、最初は覚えることが多いのも事実ですが、保険の知識はご自身やご家族にも役立つ一生モノの知識… 働きながらご自身のライフプランにも思いを馳せてみてはいかがでしょう。
初期研修について
※クリックすると拡大します
事務も接客もできる

契約書類のチェックや管理、顧客データの入力といった事務だけではなく、お客さまのお出迎えやご案内、電話応対、お茶出しなどの接客業務もお願いします。時にはお客さまがお連れのお子さまと一緒に遊んだり、季節に合わせてお店の飾り付けをしたりと、親しみやすいお店作りのためにホスピタリティ精神を発揮してもらうことも。
主任職や本社勤務など、キャリアアップを目指して働くこともできます。
年休121日で18時退社

笑顔で仕事に臨めるように、働く環境の改善にも取り組んでいます。年間休日は121日、日々の残業もほぼありませんので、ワークライフバランスを保って働けます。土日のいずれかにはご出勤いただきますが、お子さまの学校行事等に合わせて休むこともできます。
また、配属先もご自宅から1時間前後で通える店舗になりますので、比較的ラクに通勤していただけます。転居を伴う異動もありません。
社員の声

コンシェルジュ 堀
2018年8月に入社しましたが、前職は歯科助手という、全くの異業種からの転職でした。初めてのことばかりで、不安もありましたが、今ではひとつひとつクリアしていくことに、達成感を感じています。
これから入社される方々にお力添えが出来るよう、今後も経験を積んでいきたいと考えています。仕事にやりがいを感じながら、笑顔で過ごしている毎日が幸せです。

コンシェルジュ 菊地
保険業界未経験だったため、入社当初は仕事が覚えられるか不安でした。しかし、研修などの手厚いサポートだけではなく、分からないことがあれば何でも相談できる環境ですので、安心して働けます。
また、休みたい日の希望が出せるので、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができます。仕事とプライベート両方を楽しめるのが、当社で働く魅力です。

コンシェルジュ 児玉
保険のお仕事は未経験で入社当初は不安でいっぱいでしたが、主任や先輩コンシェルジュの方々に優しく教えて頂けるので安心して働くことができます。
残業も少なくお休みも取りやすいのでプライベートとのバランスを取りながら長く働き続けられる環境だと思います。また、自分のペースでお仕事が出来るのが魅力です。
募集要項
雇用形態 | 正社員(コンシェルジュ) |
仕事内容 | 「ほけんの窓口」の店舗運営を支える事務や来店されたお客さまの受付対応などをお任せします。 ※営業・販売の仕事ではありません。 ▼具体的には ・来店されたお客さまのお出迎え、接客ブースへのご案内 ・お客さまからの予約などの電話対応・メール対応 ・お客さまのご契約書類のチェック ・顧客データ入力などの社内報告事務 ・お申込み頂いた保険の成立までの進捗確認 ・パンフレットの補充、郵便物チェック など |
応募資格 | 高卒以上 入社時に44歳以下の方(若年層の長期キャリア形成を図るため) 基本的なパソコン操作(Word・Excel)ができる方 保険業界での就業経験は一切問いません |
勤務時間 | 9:30~18:00(休憩1時間) ※一部店舗は、10:00~18:30(休憩1時間)の場合もあります。 ※基本的に残業はありません。 |
勤務地 | 当社が運営する神奈川県・東京都・埼玉県・栃木県内の「ほけんの窓口」店舗 各店舗の所在地⇒ 店舗・支社一覧 ※ご自宅から60分前後(最長でも90分以内)で通える範囲にある店舗に配属します。 ※基本的に転居を伴う異動はありません。 |
給与 | 月給194,000円(~272,000円) |
待遇・福利厚生 | 給与改定年1回(8月) 賞与年2回(1月・7月)※業績に応じる。 制服貸与 交通費支給(月35,000円まで)※基本的に転居を伴う異動はありません。 資格手当 ※保有資格に応じる。 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 企業型確定拠出年金(401k) 団体長期障害所得補償保険 産休・育休制度 ※取得実績あり 介護休暇制度 表彰制度 福利厚生サービス |
休日・休暇 | 年間休日121日 ※月9~13日休みのシフト制で、土日のいずれかは原則出勤となります。 有給休暇 特別休暇(慶弔休暇等) |